2022/06/11 Podcastはしばらくお休みします。
Todoistのプッシュ通知が届かない場合の設定方法
こんにちは。Todoistヘビーユーザーの安慶名勇子(アゲナユウコ)です。
Todoistのレベルはすでにグランドマスターに達しており、最高位の『達人』レベルまで残すところ1ランクとなりました。 大袈裟でなく、私の生活はTodoistとともにあると言えるほど、朝から晩までお世話になっているタスク管理ツールです。

Todoistの有料版にはリマインダーという名の通知機能があるのですが、これがなかなか便利。指定した日時になったとき、または指定した場所に到着したとき(離れたときでもOK)にスマートフォンやメールでタスクを知らせてくれるというものです。
スマートフォンに通知が届く『プッシュ通知』は特に重宝しているのですが、「有料版を契約しているのに通知が来ない!」という方もいらっしゃるのでは?と思い、そのチェック方法と設定方法を記事にしましたのでご確認ください。
アカウント登録とアプリのダウンロード
Todoistのアプリをスマートフォンにインストールしていない方は、まずアプリをダウンロードしましょう。
すでに無料版のTodoistをお使いの方、またはまだTodoistのアカウントを使用したことがないという方、ぜひ下記のリンクをご利用下さい。こちらからアクセスすると機能が充実したTodoistプレミアム(有料版)を 2 か月無料で使用できます。
Todoistの設定方法
パソコン、またはスマートフォンでTodoistを開き、『歯車マーク』『設定』をクリック。

『リマインダー』を選択します。

『どのようにリマインドいますか?』のお好みの通知方法にチェックを入れます。スマートフォンに通知が欲しい場合は『モバイルプッシュ通知』にチェックを入れてください。

プッシュ通知が届くかどうかを確認する
プッシュ通知が届くかどうかを試してみましょう。 先ほどと同じ画面で『プッシュ通知のテストを送信する』をクリック。

メッセージボックスが出てきますのでOKを押します。

お使いのスマートフォンにプッシュ通知が届いていればOK。
届かない場合はスマートフォンの設定を確認
Android
スマートフォンの『設定』→『通知』→『Todoist』と辿っていくとこのような画面が出てきます。

『通知』をクリックし、『すべてブロック』の項目をオフにしてください。下図の状態になっていればOK。

パソコンからTodoistの設定画面を開き、プッシュ通知が届くかどうかを試してみてください。
iPhone
『設定』→『通知』→『Todoist』を選択し、『通知を許可』をONにします。通知される方法はいろいろカスタマイズできるので、お好みに合わせて設定してください。
上記設定が終了したら、パソコンからTodoistの設定画面を開き、プッシュ通知が届くかどうかを試してみてください。
通知機能でますます便利に
スマートフォンに通知が届くようになると、タスクを安心して忘れていられるのがいいんですよね。『余計な心配』ほど、頭のメモリーを食うものはありませんから。
プッシュ通知を使うと、Todoistがまるで秘書のような働きをしてくれますよ。本当に快適なので、ぜひ使ってみてくださいね。