2022/06/11 Podcastはしばらくお休みします。
タイムトラッキングで無駄な時間を削減!時間計測ツールはTogglがおススメ
1日24時間。どのようなことに何時間使っているのか把握していますか?使ったお金を記録する家計簿のように、使った時間を記録したとしたら…どんな発見があるでしょうか。
無駄な時間を減らし、夢実現・目標必達に向けて取り組む時間を作り出すためにも、時間簿をつけてみることをお勧めいたします。
予定と実行記録は別!
手帳のスケジュール欄には、あらかじめ時間が決まっている予定を書き込んでいるかと思います。その予定とは「○○時に△△さんとミーティング」「○○時からイベント」といった開始時間・終了時間が確定しているものですよね。では、予定がない空白の時間に何をしていたのか思い出すことはできるでしょうか。
タスクをこなす時間をあらかじめ設定し、「○時から○時まで書類作成」と書き込んでおくのもひとつの手ですが、予定していた時間をオーバーしたり、急用が入ってそのタスクが処理できなかったり…といこともあるでしょう。
予定の記入だけでは使った時間を正確に把握することはできないため、実行記録は別で管理しなければならないのです。
時間簿をつけるメリット
時間簿をつけるメリットはコチラ。
・予定していた見積り時間と実行にかかる時間の誤差を把握できる
・時間を視覚化することで時間を有効活用しようという意識が芽生える
・かかっている時間を意識することで集中力が増す
・時間の使い方のバランスを意識するようになる
・タイムマネジメントが上手くなる
一番大きいのは…「意識改革ができる」という点です。時間簿をつける前と後では、時間に対する意識が変わっているのを実感できるでしょう。
夢実現・目標必達にかける時間を確保したいと思っている方にこそ、まず試してほしいことなのです。
おススメのタイムトラッキングサービス「Toggl」
予定やタスクでいっぱいになっている手帳に実行記録まで書き込むとなると、ごちゃごちゃとして見づらくなりますし、データ化に手間取ることから、時間簿はデジタルツールを利用して記録することをお勧めいたします。
ワンタッチで時間が計測できる上、自動的にグラフ化までしてくれるとなれば、使わない手はありません。
今回は私が愛用しているTogglというタイムトラッキングサービスをご紹介いたします。
英語表記ですが、使い方は簡単。登録をしてログインしたあとは、Startボタンを押すだけ。何に使っているのかという記録は後で追加することもできます。
何をするかを入力しStartボタンを押すと、下記のような画面になります。終了したらStopボタンを押せばOK。
ちなみに、スマートフォンのアプリとも同期しているため、パソコンから起動してもスマートフォンから起動しても大丈夫。どちらの計測も統合されます。
データを検証し時間を救い出す!
Togglでは記録したデータは自動で集計され、表やグラフで見ることができます。
スマートフォンからもデータを確認することが可能です。
データを見ると…何に時間を使っているのか一目瞭然!予定として見積もっていた時間との大きな誤差に気づくことになるでしょう。
移動時間やルーチンワークにかかっている時間が思っていた以上に多かったり、リラックスしたいと思っていながら全く時間が取れていなかったりといった発見があるかもしれません。
「時間を計っているから急がなきゃ!」と気を張るのではなく、まずは気軽に計測してみてはいかがでしょうか。時間の使い方を改善するには、現状を把握することが大事なのですから。
時間の使い方を意識し、夢や目標を実現していくためにも、ぜひ取り入れてみてくださいね!