2022/06/11 Podcastはしばらくお休みします。
電子ペーパー・クアデルノでできないことを知ってほしい
こんにちは。安慶名勇子(アゲナユウコ)です。
先日、電子ペーパー・クアデルノ(A4サイズ)を購入しました。
電子ペーパーを使っていると話すと、「〇〇はできるの?」という質問を度々受けるのですが、その内容は「パソコンやタブレットと同じものだと思っているのでは?」というものがほとんどです。
電子ペーパーはそれらとは異なる製品ですので、「期待して購入したのに、○○ができないじゃないか!」と後悔しないためにも、今回の記事ではクアデルノでできないことについて書いてみたいと思います。
Contents
クアデルノでできないこと
電子ペーパー・クアデルノでは、下記のことはできません。
- インターネットの利用
- メール送受信
- デジタル文書の作成
- カラー表示
- 暗いところでの利用
インターネットの利用はできない
初期のクアデルノはブラウザも搭載していたようですが、現在のバージョンではブラウザは搭載されていません。従って、インターネットに接続して利用するサービス(ホームページやブログ、SNSの閲覧等)はできません。
メール送受信はできない
クアデルノはメーラーを搭載していません。そのため、直接クアデルノから第三者に文書を送受信することができません。手書きで作成した電子メモ等を誰かに送ったり、メールで届いた添付文書を取り込むには、クアデルノと同期したパソコンやスマートフォンを経由することになります。
デジタル文書の作成はできない
クアデルノはPDFの閲覧と手書きメモに特化した機器であるため、WordやExcelのように、デジタル文字を入力することができません。
カラー表示はできない
クアデルノは(というか、ほとんどの電子ペーパーは)モノクロ表示です。デジタルペンの設定には赤や青もありますが、クアデルノではグレーの文字になります。パソコンやスマートフォンで開くと赤や青のペンで書かれたことがわかりますが、あくまでもクアデルノではグレー。
暗いところでの利用はできない
クアデルノは、パソコンやタブレット、スマートフォンのように画面が光るわけではないので、真っ暗なところではクアデルノの使用はできないと考えていたほうがいいでしょう。画面の明るさ調整もできません。例えば、就寝前の真っ暗な部屋でベッドに横たわりながらPDFの文書を読む…というのは無理です。
パソコンやタブレットの代わりにはならない
「とりあえず便利そうな何かが欲しい」と思うのであれば、パソコンやタブレットを購入したほうがいいと私は思います。電子ペーパーは使う場面がかなり限定されてしまうため、目的なく購入すると使いこなせずに終わってしまうのではないでしょうか。
論文や文書の閲覧、添削、手書きでの考察が多い環境なら、軽くて書きやすい電子ペーパーはかなり役立つ製品です。ディスプレイの仕様がパソコンやタブレットとは異なるため、目も疲れにくいですしね。
私はクアデルノの軽さと手書き同様のザラザラとした感触に魅力を感じて購入しましたが、これって、パソコンやタブレットにはない魅力そのもの。用途がそもそも異なるため並列に比較するのも難しいですが、私はクアデルノを購入してよかったと感じています。
どんな場面で使用したいのかをしっかり考え、その用途に合った機器を選ぶことが大事ですね。これからクアデルノを購入しようと思っている方の参考になればと思います。