2022/06/11 Podcastはしばらくお休みします。
< が &lt; と表示されてしまう Crayon Syntax Highlighter の問題を解決
こんにちは。安慶名勇子(アゲナユウコ)です。
私、Wordpressのカスタマイズが好きでして、寝食を忘れてコード書きに没頭していることがよくあります。備忘録を兼ねて、このブログでもCSSやPHPファイルのカスタマイズをいくつかご紹介しているのですが、先日ブログにアップしたコードがこんな表示になってしまいました。

『<』から始まっていますが、本当は『<』と表示したいんですね。↓

コードの記述は Crayon Syntax Highlighter というプラグインを使用していますが、ググったところによると、同じような問題が結構起こっている様子。
実はこの問題、設定変更で簡単に解決できるので、その方法について解説いたします。
Crayon Syntax Highlighterの設定変更項目
実は、Crayon Syntax Highlighter の設定を一部変更するだけで、この問題は簡単に解決できます。
『設定』→『Crayon』をクリックすると

たくさんの設定項目がでてきます。

その中ほどにある『Code』欄を見てください。『Decode HTML entities in code』のチェックが外れていますよね。

クリックし、チェックが入ったのを確認したら

『Save Changes』をクリックして保存します。これで終了。

コードを確認すると、修正されているのがわかります。

プラグインのPHPファイルを書き換えることでも対応はできますが、アップデートがあった場合には再度書き換えなければなりませんし、トラブルが起きるリスクもあります。設定変更で簡単に解決できるので、まずは試してみてくださいね。