2022/06/11 Podcastはしばらくお休みします。
『【重要】EC-CUBE 4.0系における緊急度「高」の脆弱性発覚と対応のお願い』に対処した話(XSERVER)
『【重要】EC-CUBE 4.0系における緊急度「高」の脆弱性発覚と対応のお願い』という只ならぬ雰囲気のメールがEC-CUBE運営チームから届いたので対応しました(XSERVER)。サイト運営の知識が
2022/06/11 Podcastはしばらくお休みします。
『【重要】EC-CUBE 4.0系における緊急度「高」の脆弱性発覚と対応のお願い』という只ならぬ雰囲気のメールがEC-CUBE運営チームから届いたので対応しました(XSERVER)。サイト運営の知識が
ウィジェットでタグクラウドを設定してみたものの、TCDの標準スタイルがイマイチ好きじゃないのです。使用頻度によって文字サイズが大きくなる方がいいという人もいるとは思うのですが、私はスッキリ表示したい派
朝起きてみてびっくり。エックスサーバーから「【エックスサーバー】■重要■お客様のサーバーアカウントにおける不正なアクセスの検知および制限の実施について」というヤバそうなメールが届いているではあり
WordPress でカテゴリーの並べ替えをしようと思った時に便利なのがこちらのプラグインですがCategory Order and Taxonomy Terms Orderテー
Instasramのある投稿をWordPressのサイトバーに表示しようと、ウィジェットからカスタムHTMLを開き、貼り付けたところ、このようなエラーが表示されました。カーソルを左の×マ
ホームページやブログに店舗Mapを表示する際、TCDテーマであれば、あらかじめ用意されている「地図の住所」欄に住所を入力するだけで表示してくれるので非常に便利(APIの初期設定は別途必要)。
WordPressにサイトヘルス機能が搭載されましたね。かつては自分自身であれこれ気をまわしてサイトの状態をチェックする必要がありましたが、WordPressから「問題が出てるよ!直してね!」と
WordPressにてホームページを運用されている方の相談に乗っていたときのこと。サーバーに設定されているPHPのバージョンがすでに非推奨になっていたため、推奨Verに更新してもらったところ、カ
先日、Crayon Syntax Highlighter のテンプレートを一覧にした記事をアップしたのですが、自分好みのデザインを選びやすくなって重宝しています。せっかくなので、
プログラムコードをWordPressに美しく掲載するなら、Crayon Syntax Highlighterというプラグインがおすすめなのですが、テンプレートが豊富すぎて、どのデザインにしようか
過去に投稿した記事が表示されなくなっている…というトラブルをたまたま発見してしまいました。アイキャッチと記事タイトルは表示されるものの、それ以降の文章、画像、リンク、サイドバーなどがすべて表示さ
メールアドレスが変わった、WordPressの管理者が変わった…など、WordPressに設定しているメールアドレスを変更したいということ、ありますよね。メールアドレスの設定変更なんて、